Coach
中野 智裕
ハーフパイプコーチ
1971年6月25日 B型
香川生まれ→東京→京都在住
JSBA公認 プロスノーボーダー(1999年プロ資格取得)
JSBA公認 A級インストラクター
JSBA公認 B級コーチ
JSBA公認 B級ジャッジ
SAJ公認 C級コーチ
FIS公認 スノーボード審判員
SAJ公認 スノーボード審判員
アスリートフードマイスター 3級
現在 ヨネックスアンバサダー
BURTONライダー→OGASAKAライダー→YONEXライダー
自分の原点
90年代スノーボードのプロを目指す中で、 世界のいろいろなところからライダーが集まる、 アメリカ、オレゴン州のマウントフッドで開催されていた人気のキャンプ、 ハイカスケードキャンプにキャンパーとして参加。
ハイカスケードキャンプは毎年6月から8月まで8日間づつのセッションが毎日行われるキャンプで3時まで 滑った後は湖でSUP、カヌーや、湖でぷかぷかしたり、スケートしたりといろいろなアクティビティーがありました。
ハイカスケードキャンプのテーマはネバーランドでした。 当時はスロープスタイルもスノーボードクロスも無い時代。 午前中はアルペンを練習し、午後はハーフパイプを練習していました。 ハードブーツとソフトブーツを履き替え、違うカテゴリーを練習しているのは当時誰もいませんでした。 20代前半から後半のプロになるまではハイカスケードキャンプスタッフとしても働いていました
岐阜県郡上市 イトシロシャーロットタウン スキー場(今はありません)
岐阜県郡上市にあったイトシロシャーロットタウンというスキー場でゲレンデの運営を10年ほどさせていただいていました。
JSBA公認スクールを運営
校長として活動
レンタルショップ
パークプロデュース
ハーフパイプオペレーター
ゲレンデカフェ運営
JSBA公認大会の請負
自ら大会を主催
ここで、キッズキャンプのベースとなるものをしていました。
ここで育った選手はハーフパイプのワールドカップに出ていた選手もいます。
木俣椋真と出会い、少し教えていたのも、ここのスキー場での事です。
全国にあった、スノーボードの専門学校やセガ&サミーの社員に向けたレッスンのコーチもしていました。
その後
海外ツアーを主宰
自ら企画し、カナダ、ウィスラーのスキー場で滑る海外ツアーを10年ほどしていました。 参加者は大人が多く、当時は長期休暇や、仕事を辞めて、次の仕事の間にきている参加者もいました。 フリーランや簡単なバックカントリーやみんなでキッカーを作って練習したりなど 今でも当時の事を懐かしく、良く思ってくださっている方々がいます
びわ湖バレイでのハーフパイプオペレーター
ショップ経営
10年ほど続いています。